成長したい人のためのおすすめ図書紹介
こんにちは。 時間に余裕があるときには、読書をすることが習慣になっています。ゆっくりと読書する時間がとれると、図書を通して自分の生き方を見つめることが出来ますね。読むたびに成長できます。せっかくなので、おすすめ図書の紹介を記事にしたいと思います。 学生の読書感想文にもぴったりでしょう。 1.夢をかなえるゾウ いきなりビッグタイトルですが(笑)やはり何度読んでも良いです、この本。 【一言紹介】なんだ […]
こんにちは。 時間に余裕があるときには、読書をすることが習慣になっています。ゆっくりと読書する時間がとれると、図書を通して自分の生き方を見つめることが出来ますね。読むたびに成長できます。せっかくなので、おすすめ図書の紹介を記事にしたいと思います。 学生の読書感想文にもぴったりでしょう。 1.夢をかなえるゾウ いきなりビッグタイトルですが(笑)やはり何度読んでも良いです、この本。 【一言紹介】なんだ […]
こんにちは。 私自身在宅になってからずっと宅トレを続けていますが、順調にトレーニングできています。 可変式ダンベルがあるとやっぱり捗りますね。鍛えたい部位に合わせて重量を変えます。大きな筋肉になればなるほど扱える重量が上がりますから。逆に、小さい筋肉に効かせたいときには重量を下げます。 可変式のダンベルはここ最近売り切れが続いていたのですが、在庫が出てきたみたいですね。下にリンクを貼っておきます。 […]
正直、驚きを隠せません。ここまでやるのかと。 問題のキャンペーンはこちら。↓ 皆さんご存知でしょうが、amazonの「Audible」といいます。本をプロが読み上げてくれるのを聴いているだけで内容が理解できるサービスです。 通常ですと月に1,500円かかるのですが、今は1か月無料で試すことが出来ます。もちろんいつでも退会可能。 そして恐ろしいことに、無料体験期間でも最初の1冊をタダでくれちゃいます […]
このワークを行うことにより、以下のようなことが期待できます。 ・テーマについて偏りなく情報を網羅できる・テーマについて文章で説明できるようになる 今日は問題をあぶりだした後に深めるためのフレームワーク「6W2H」をご紹介しますね。 ぼんやりと問題が見えてきた分析が進まない情報の収集や整理が出来ていないアイデアが出てこないヒアリングを行いたい この段階で行うと効果てきめんです。 1.概要 「6W2H […]
上の記事の続きです。 このブログを見てくれている方の中にはスポーツ関係者も多いんですよね。今日は困ったときに問題をあぶりだして対策を練っていくためのフレームワーク「As is/To be」を使って、「やっと試合が出来るようになってきた」バレーボールチームの仮想分析をやってみたいと思います。 チームを経営している、する予定であるフレームワークをどう使えばいいか分からないチームの調子がなかなか上がらな […]
上の記事の中で「トレーニングマット」というアイテムが登場しました。 というわけで、今回はおすすめの「Reodoeerのヨガ・トレーニングマット」を紹介します。ぶっちゃけた話、筋トレ用ならコレ一択です。 1.サイズ感◎ 長さが183cm、幅が61cmです。比較的やや大きめ。 意外とピッタリサイズって使いづらいんですよね。マットに乗ってから位置調整に数秒かかってしまうので。 2.色のバリエーションが豊 […]
というわけで、今日は困ったときに問題をあぶりだして対策を練っていくためのフレームワーク「As is/To be」をご紹介しますね。 その名の通り、「As is(現状)」と「To be(理想)」のギャップ(=問題)を可視化するためのツールです。 私も担任時代はよくやっていましたし、現在の事業を立ち上げる際にもガンガン使っています。実はこれ、何をやるにもフィットしてくれるツールです。ブログを経営する、 […]
こんにちは。4/7から続いていた緊急事態宣言が延長になりましたね。いつまで続くのやら。 ところで皆さん自宅で生活する時間が増えたと思います。もちろん、家事をこなす割合が増えた方もいらっしゃると思います。 一方で、自分の時間が増えた方もいますよね。何をして過ごしていますか?そろそろ暇を持て余し始まった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日は自称”おうちのプロ”の私が、お […]
こんにちは。 最近、教員の方からブログ解説の仕方について聞かれることが増えました。みなさん情報発信したくてたまらないそうです。 私もブログを立ち上げる時には「何から始めたらいいのか…」と混乱しましたし、訳も分からないので作業を進められずネットや書店で勉強していました(;^ω^) 「自分のブログを開設する」というだけであれば、ブログ開設は以下のような手順で出来ます。家を建てる感覚ですね。 そこで、ブ […]
こんにちは。 最近私自身、在宅でのデスクワークの割合がとてつもなく多くなっています。具体的な数字で表すと、昨年度までの約8倍ですね。8倍。 そのせいか、一日が終わってみると腰が痛い…なんてことも。 思い返してみれば教員時代にも腰痛を訴える同僚が多かったように思います。そうなると揉む方が多いのですが、症状によっては揉みほぐしたところで良くならないんですよね。 教員が身体の健康のことについて職員室の中 […]